クロスフィットをするには専門のシムに通わなければいけないか?

クロスフィットをするには専門のシムに通わなければいけないか?

私個人の意見ですが、どちらとも言えません。

もちろん専門のジム(ボックス)に通うことをお勧めしますが、専門のジムに通わなくてもクロスフィットは十分に行えます(※クロスフィットという名称を使用するのに規定があるので注意が必要です)。

ただし、トレーニングの知識やクロスフィットのノウハウがある事が前提です。もう一つは、クロスフィットができる施設、設備が整っている事が理想です。

無ければ無いで工夫してトレーニングは行えますが、自分でクロスフィットを行うのと専門のジムでクロスフィットを行うのとでは、大きな違いを感じると思います。

クロスフィット初心者は専門ジム(ボックス)に通われるのをオススメします

しかしながら、クロスフィットに初めて挑戦する方、トレーニング歴の浅い方、運動経験の無い方はクロスフィットの専門ジムでのトレーニングをお勧めします。専門のジムには、クロスフィット認定のトレーナーがいます。運動方法がわからなくても、トレーナー指導の下トレーニングが行えるため、何をやったら良いのか迷うことはありません。さらに、毎日トレーニング内容は変わります。

そうすることで、多くの運動に触れる機会を作りトレーニーのマンネリ化も防げます。経験するとわかると思いますが、毎日ドキドキしながらジムに向かうようになります。

トレーニング中もどこかで必ず緊張する場面があります。トレーニング自体も刺激的ですが、緊張感、達成感、高揚感、悔しさ、向上心といったような精神的な部分でより刺激的な体験をします。

この体験を一人ではなく、クラスに参加した全員が味わうことでジム内は何とも言えない空気感に包まれます。それがのちに、コミュニティとなり、自分の生活の一部となってくるのです。

クロスフィットの楽しさを共有

クロスフィットジムに通っている知人や友人にクロスフィットをゴリ押しされた事はありませんか?

上記のような体験をしているからこそ親しい友人や知人にゴリ押ししてくるのだと私は思います。

近くにクロスフィットの専門ジムがある方は、1ヶ月クロスフィットを体験し、その後クロスフィットを続けるのか、自分でやるのか、別の運動方法を取り入れるか判断する事をお勧めします。

1ヶ月の体験後、クロスフィットが、フィットネスが、健康が生活の一部になっている事を願います。

Back to blog