【おすすめの女性用筋トレグッズ】自宅~ジムマシントレーニング用品をご紹介

【おすすめの女性用筋トレグッズ】自宅~ジムマシントレーニング用品をご紹介

女性のダイエット筋トレにおすすめの筋トレグッズやトレーニンググッズを、実際に筆者の運営するジムで使用しているものを中心としてご紹介します。

■女性の自宅筋トレにおすすめのグッズ

●プシュアップバー

20170527113625573.jpg

こちらは、実際に筆者のジムで備品として使用しているプッシュアップバーです。

プッシュアップバーは腕立て伏せ系のトレーニングに使う筋トレグッズで、二つの効果があります。

psb021-300x221.jpg

まずは、手首が真っ直ぐのままで動作ができ(素手だと手首が90度に曲がる)、手首関節に対する負担を大幅に減らすことが可能です。

そして、素手の場合よりも深く身体を下ろすことが可能で、より筋トレ効果を高めることができます。

また、プッシュアップバーの置き方を平行にしたり斜めにすることで効かせられる胸の部位を変化させることもでき、特にバストアップ狙いのトレーニングではとても有効です。

▼公式動画

▼おすすめのプッシュアップバー記事

【アクティブウィナー(ActiveWinner)プッシュアップバー】おすすめの理由と使い方|滑り止めと角度が最適

▼関連記事

【おすすめプッシュアップバー】斜め傾斜型から回転スライド式まで腕立て伏せ器具の使い方特集

●腹筋ボード

山善(YAMAZEN) ホームシットアップベンチ FT1046-3

画像引用:Amazon

腹筋運動をするのに、特に腰に負担をかけないために欲しいのが腹筋ボードです。ただ、自宅のリビングなどに置くとかなりかさばってしまいます。

20170521055241238-crop.jpg

筆者の運営するジムの備品としても使っているワンダーコアは、コンパクトながらしっかりと腹筋ボードの役割を果たし、なおかつ装備されているバネが、腹筋運動の苦手な方の補助をしてくれるという優れものです。

また、シート部分が回転するので、横腹の引き締め=くびれ作りにも活躍しています。

▼ワンダーコアの詳細記事

【ワンダーコアツイスト】実際に試用した使い方・感想・効果とスマートとの違いを解説

●腹筋ローラー

20170625075514515.jpg

腹筋運動としては強度が高く、お腹まわりの引き締めに格段の効果があるのが腹筋ローラーです。

筆者の運営するジムでは複数タイプの腹筋ローラーを使用していますが、特に女性に扱いやすいのが、「直径が短い」「二輪で安定」というタイプです。

▼女性会員が実際に使用している腹筋ローラー

【エクササイズ腹筋ローラー試用レポート】ActiveWinner(アクティブウィナー)社の製品をジム備品として購入・採用

▼関連記事

【腹筋ローラーの使い方】下腹部や背筋や腕にも効果あり|おすすめの最新機種もご紹介

●スクワットマジック

20180122090350503.jpg

スクワットは「キングオブトレーニング」と呼ばれるほど優秀でダイエット効果の高いトレーニング方法ですが、その動作強度も高く、運動の苦手な方にとっては継続して行くのが難しい種目とも言えます。

特に、膝が90度前後のスティッキングポイントでのきつさはかなりのもので、その辛さが継続を妨げているとも言えます。

筆者の運営するジムでは、運動の苦手な女性会員用として、スクワットマジックというスクワット補助器具を導入しています。

もっとも辛いスティッキングポイントで、最適な補助(強さと高さが調整可能)をしてくれますので、スクワットに苦手意識のある方でも継続して効果を出しています。

▼公式動画

▼スクワットマジックの詳細記事

【スクワットマジック】実際に使用した感想と個人的口コミ評価|レベル別の使い方も解説

▼関連記事

【話題のスクワットマジック試用レポート】実際の使い方と個人的口コミ評価をブログで公開

●バランスボール

20170614044904386.jpg

バランスボールは体幹インナーマッスルも鍛えられる、ダイエット効果の高い筋トレグッズです。

ホームセンターなどでも安価に入手できますが、やはり、表面のグリップ感・反発力・弾性などの性能と、万が一のためにメーカー製のアンチバースト仕様のものがおすすめです。

バランスボールの標準サイズは直径65cmで、筆者の運営するジムでもメーカー製アンチバースト仕様の65cmタイプを導入しています。

なお、身長が155cm以下の小柄な女性には、ワンサイズ小さい直径55cmタイプがおすすめです。

▼公式動画

▼おすすめのバランスボールを見る

【バランスボール試用レポート】話題のアクティブウィナー(ActiveWinner)製アンチバースト仕様品

▼関連記事

【おすすめバランスボールと選び方】65~55cm各メーカー品紹介と選び方・使い方のポイント解説

●トレーニングチューブ

トレーニングチューブは場所をとらず、ダンベルと同様のエクササイズ種目があるだけでなく、ダンベルでは再現不可能な「前から腕を引く」「上から腕を引く」「下に腕を押す」といった動作も可能なため、特に女性のダイエット筋トレにはとても有効なグッズです。

トレーニングチューブには強度があり、トレーニングする部位や筋力に合わせて使い分けていきますが、単品で揃えると以外に割高になります。初めから複数本がセットになったものがおすすめで、筆者の運営するジムでもそのようなタイプを使用しています。

▼実際に使用しているトレーニングチューブ

【MYDAYSトレーニングチューブ】当ジムで実際に使用しているグッズをご紹介

▼関連記事

【おすすめトレーニングチューブ】単品で揃えるよりセット購入がお得|自重トレの仕上げに最適

●エクササイズバンド

20170618072439501.jpg

エクササイズバンドはトレーニングチューブよりもコンパクトなため、かさばらず、特にそれほどの高負荷が必要のない女性のダイエット筋トレに適しています。

こちらも、複数の強度のものがセットになったタイプがリーズナブルで、筆者の運営するジムでは女性の肌にも安心な天然ゴム性のメーカー品を備品として導入しています。

▼公式動画

▼天然ゴム製のエクササイズバンド

【おすすめエクササイズバンド】アクティブウィナー(ActiveWinner)のゴムバンド試用レポート

▼関連記事

【エクササイズゴムバンドトレーニング】全身を部位別にダイエットする使い方とおすすめセットをご紹介

●アーミーダンベル

20170701042918904.jpg

自宅でのダイエット筋トレの基本グッズとなるのがダンベルで、特に下半身の引き締めなど、それなりの負荷が必要なシーンではトレーニングチューブにはない効果があります。

女性におすすめのダンベルは、アーミーダンベルと呼ばれるタイプのもので、表面がプラスティックコーティングされて錆が出ない上、床や家具を傷つけにくいという特徴があります。

また、多面形をしていて転がらないため、プッシュアップバーとして流用することも可能です。筆者の運営するジムでも、通常のダンベルに加え、女性用としてアーミーダンベルを使用しています。

▼アーミーダンベルの詳細記事

【女性と初心者におすすめのアーミーダンベル】重さが変えられ錆びない転がらない優れもの

▼関連記事

女性のダンベルダイエット筋トレメニュー|効率的に痩せる一週間のプログラム例

■女性のジムトレーニングにおすすめのグッズ

●トレーニンググローブ

(ナイキ) NIKE ナイキ ウィメンズ パーフ ラップ トレーニンググローブ

画像引用:Amazon

ジムのトレーニンググッズとして、まず揃えたいのがトレーニンググローブです。マシンやバーベルのバーとの摩擦でできてしまう「手の平のタコ」を予防するのにとても有効です。

また、不特定多数の方が直接握るのがマシンのバーやバーベルのシャフトです。衛生面からもトレーニンググローブの着用は必須とも言え、マナーとも言えます。

▼おすすめのトレーニンググローブ

【おすすめ筋トレ用トレーニンググローブ】タイプ・メーカー・素材別に紹介|その効果も解説

●トレーニングベルト

このトレーニングベルトを見る

腰を保護するだけでなく、腹圧を高めてトレーニングのパフォーマンスを高めてくれるのがトレーニングベルトです。ジムでのウエイトトレーニングに欠かせないグッズで、ナイロン製・革ベルト・パワーベルト(ピンバックル・フックバックル・レバーアクション)など、さまざまなバリエーションがあります。

ダイエットトレーニングを行う初心者の女性におすすめのタイプはナイロン製のもので、コンパクトに丸められてかさばらない上、気軽に丸洗いできるのでいつも清潔に保てます。

筆者の運営するジムのダイエット系女性会員の多くもナイロンベルトを愛用しています。

▼おすすめのトレーニングベルト

各種のトレーニングベルトを比較してみる

▼関連記事

【おすすめのトレーニングベルト】選び方・巻き方から男性筋トレ用・女性用・ベンチプレス用まで詳しく解説

●リストラップ

手首を保護するとともに、上半身の押す動作のトレーニングパフォーマンスを高めてくれるのがリストラップです。リストラップにはさまざまなメーカーから、さまざまなレベルのものが発売されていますが、本来の「手首を保護する」観点から考えると、普及品ではなくワンランク上の高弾性・高耐久タイプをおすすめします。

筆者の運営する筋トレ専門ブログでは、国内主要メーカー製のリストラップのウエイト下垂・耐久実験を行い、その結果を公開しています。まずは、そちらをご覧いただき、普及品と高品質品の違いを知ってください。

▼リストラップ耐久試験の結果を見る

【メーカー別おすすめリストラップ比較】初心者向けの長さの選び方・巻き方・適合種目

▼公式動画

▼おすすめのリストラップ

高弾性・高耐久のメーカー品リストラップを見る

●パワーグリップ

上半身の引く動作のトレーニングで多発する問題が、「握力が先になくなって最後まで追い込めない」ということです。また、背中の引き締めトレーニングなのに「腕にばかり力が入り上でが太くなる」のも女性のダイエット筋トレでは困ってしまうケースです。

そのような場合に、とても重宝するのがパワーグリップと呼ばれる「握力補助グッズ」で、バーやシャフトに一巻きしてグリップするだけで、握力がほとんど必要ないほどにしっかりと保持することができます。

筆者の運営するジムでも、握力に自信のない女性会員や手の平にタコを作りたくない方がパワーグリップを愛用しています。

▼おすすめのパワーグリップを見る

一巻きするだけで高いグリップ力を発揮するパワーグリップ

■おすすめの記事

【実際に効果あるダイエット器具】本当に効果がでるおすすめグッズ・マシンの試用感想・口コミ評価

【自宅筋トレにおすすめのグッズと器具】胸筋・腹筋・女性用など厳選紹介

ブログに戻る